ミックスダウン 2013年07月14日 ミックスダウン ミックダウンの基礎知識 ■ミックスダウンの目的 音楽を大好きな人間が世界にはたくさんいますが、 やはり音楽が大好きな人であれば、 そこ […]...
当サイト管理人 管理人:コウイチ@コズミック伝説 ボーカロイド同人サークル『コズミック伝説』代表 自身がボカロ楽曲制作のために日々学んだことをアウトプットすることを目的に当ブログを運営 『ボカロ曲が作りたい!』という強い気持ちから、自分自身がまったくのゼロの状態からDTMを勉強してきたことを、これからDTMやボカロを始める初心者の人たちに少しでも役に立てばいいな、と思い運営しています。 また、自分が大好きなボカロの名曲たちもブログ内で紹介してきます。まだ知らない素敵な楽曲との良い出会いがあると嬉しいです。 管理人が代表を務める同人サークルはこちら コズミック伝説の公式ホームページ 管理人愛用DAW 管理人愛用のcubase。 cubase5⇒7⇒7.5⇒8とアップしてきました。 VOCALOID EDITOR for cubaseとあわせていまでもずっと愛用しています。 管理人愛用VOCALOID 管理人愛用ボーカロイド。 やっぱり初めてのボカロはミクだよね!ということで、現在はV3を愛用しています。スタートはV2からです。 管理人が愛用しているボカロ ■Megpoid GUMI V3 ■IA V3 VOCALOIDをcubaseで使うなら ボカロ初期のV2の時代。 VOCALOIDとDAWを分けて作業するのが本当に面倒くさくて悩んでいる時にこの商品を発見し、即購入。 これが使いたいがためにcubaseを使っているといっても過言ではありません。 一度使ったら前の環境には戻れないくらい超便利。ボカロで楽曲を作るならこれ必須です。 当サイト重要ページ一覧 DAW基礎知識 DTM専門用語解説 ブログ目次 ボカロ関連 マスタリング関連 ミックス関連 音楽理論関連 カテゴリー DAW関連 おすすめボカロ曲 HoneyWorks ボーカロイド ボカロPになりたい! マスタリング ミックスダウン 機材関連 オーディオインターフェース関連 雑記 新着記事 HoneyWorks/ロリババアに恋をした 【ボカロPになりたい!】を実践してみたvol.1 DAW一覧 【VOCALOID】八王子Pの教則本で課題曲を作成してみた マスタリングの基礎知識